地代調査報告書作成サービス(簡易調査)
地代調査報告書作成サービス(簡易調査)
地代相場を知り、戦略的に交渉を進める
「地代調査報告書作成サービス(簡易調査)」
1000件以上の実績を誇る日本橋鑑定総合事務所がお客様の地代を調査し、
土地活用や賃料交渉の戦略的判断の材料をご提供します。
お悩みに応じて、お客様に寄り添ったサポートをいたします。
2.日本橋鑑定総合鑑定所の
「地代調査報告書作成サービス(簡易調査)」とは?
日本橋鑑定総合鑑定所では最初の一歩のお悩みからサポート。
ご相談頂いたお悩みに「とりあえず鑑定書の作成」ではなく、そのお悩みに応じた戦略、書類、他の専門家の必要性等をアドバイス致します。
そんな多くのお悩みに寄り添ってお話を聞きます。
3.だから日本橋鑑定総合事務所!
・1000件以上の実績から、お悩みを聞いた上での適切なアドバイス!
・調査書をリーズナブルな価格でご提供!
・きめ細やかなサポート(不動産鑑定士以外の専門家の紹介など)
・対象エリア:全国対応(一部対応できない地域がございます。)
・調査内容:・地域の地代水準の簡易調査(専門家の意見書)
・実際の事例に基づく地代水準の把握。
・更地価格に対する標準的の倍率(資料がある場合に限り)
・上記の鑑定手法の考え方を一部取り入れた簡易調査です。
・現地調査は実施しません。
・調査費用:77,000円/件(消費税込)
※おおむね50坪までの土地の大きさの地代水準を知るための調査です。
※事業用物件や大規模物件で特殊性や個別性が強いケースはご相談ください。
4.そもそも適正な地代とは?
地代の相場というと、よく固定資産税の2〜3倍と言われます。これは実は必ずしも正解ではありません。
土地の場所、地域、契約内容など、さまざまな観点から調査し、地代を決めていきます。これはもともと地代水準が土地の資産価値を反映するものだからです。
地代の相場は、複数の事例を集めて地域の平均的な水準からおおよその地代が分かります。
<もっと詳しく!>
・実例から学ぶ地代交渉の流れ 実例紹介・お客様の声
・地代改定の鑑定実例
5.不動産鑑定士による算定方法はどんなもの?
差額配分法 | 詳細… |
---|---|
スライド法 | 詳細… |
利回り法 | 詳細… |
賃貸事例比較法 | 詳細… |
公租公課倍率法 | 詳細… |
様々な方法はありますが、その土地を評価するのに説得力の高い方法を選び、試算した数字に基づいて、適正地代を算出します。
6.地代調査報告書はどんなときに使うの?
・裁判所・調停でも本意見書の考え方を取り入れています。
・弁護士・調停委員の方も活用いただいています。
・借地人・地主双方に納得いく交渉資料として活用されています。
<もっと詳しく!>
・漫画で読む地代調査報告書の活用事例
7.お客様の声
これまで頂いたお客様の声です。
評価:★★★★★
投稿日:2014年9月15日
地代の値上げのため、相談しました。地代の話をするうちに、所有している他の不動産の話になり、具体的な有効活用の提案を頂きました。
(地代/有効活用/本人/60歳代)